飛島村

色の変更

文字サイズ

languages

現在位置

取り組み

海外派遣事業

飛島村海外派遣事業(中学生)

 飛島村海外派遣事業(中学生)は、平成3年度から毎年、中学2年生を対象に、応募、面接審査の上、アメリカ合衆国カリフォルニア州等に団員を派遣しています。
 この事業は、「人づくり」のため、生涯学習の一環として、ホームステイや現地での学校交流等を通して、異文化に接し、自分の体で直接見聞することにより、グローバルな視点から郷土を見直す機会にもなり、大変意義深いものとなっています。

事業の目的

  1. 交流やホームステイを通して、外国の文化・歴史・習慣等に直接触れることにより、異文化との共生・協調の重要性を学び、国際社会において信頼され、貢献できる人材を育成する。
  2. グローバルな視点から郷土を見直し、将来の飛島を担う人材を育成する。
  3. 日本の中学生の代表という誇りを持たせるとともに、親や村民の期待に応えるべく、真剣に努力する意欲を持たせる。
  4. 姉妹都市との交流を通じて国際的な友好関係を築き、相互協力の意識を持たせる。

開催予定・研修の様子など

令和4年度

 海外派遣を中止とし、長崎ハウステンボスでの英語研修を実施します。

令和3年度

 新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止および子どもたちの安全確保のため、海外派遣事業を中止とし、その代替として国内での中学生英語研修を実施しました。

令和2年度

中止

令和元年度

事業実績

実績表(PDF 23KB)