ご案内
公民館分館は、生涯学習や地域づくり、健康維持や体力づくりの場としてご使用いただけます。
住所
〒490-1444
						        愛知県海部郡飛島村木場二丁目3番地
電話・FAX
| 公民館分館 | 総合社会教育センター | |
|---|---|---|
| 電 話 | 0567-55-1071 | 0567-52-3351 | 
| FAX | 0567-55-0605 | 0567-52-2155 | 
交通案内
- 公共交通機関の場合
地下鉄名城線築地口駅から飛島公共交通バス(名港線)30分「公民館分館」バス停下車、徒歩1分 - 車の場合
国道23号「梅之郷(立体交差点)」南進(国道302号経由)3つ目信号南東 
開館時間
- 火曜日~土曜日 午前9時~午後5時
 - 火曜日~土曜日 午後5時~午後9時(予約がある場合のみ)
 - 日曜・祝日 午前9時~午後5時
 
休館日
- 月曜日(休日を含む)
 - 年末年始 12月28日~1月4日
 
施設内容および使用料金
| 講義室 | 体育館 | |
  | 
										
  | 
									
4月~6月、10月、11月(空調なし) (1時間あたり:円)
| 施設名 | 9:00~17:00 | 17:00~21:00 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 会議室 | 1階  | 
								    会議室  | 
								    170 | 220 | 長机30名  | 
							      
2階  | 
								    第1会議室  | 
								    200 | 250 | 長卓14名
                                     ※冷暖房不可のため通年料金  | 
							      |
第2会議室  | 
								    220 | 270 | 円卓24名  | 
							      ||
第3会議室  | 
								    170 | 220 | 長机24名
                                     ※冷暖房不可のため通年料金  | 
							      ||
講義室  | 
								    550 | 610 | 長机90名。音響装置は別料金  | 
							      ||
| 体育館 | 全面  | 
								    270 | 330 | 《利用コート》
                                     
								      
  | 
							      |
1/2面  | 
								    130 | 160 | 《利用コート》
                                     
								      
  | 
							      ||
| 付属設備 | 音響装置一式
                                     ※講義室は設備あり  | 
								    440(超過 220/時間) | ※講義室以外は「ポータブルアンプ」を使用  | 
							      ||
投影機一式
                                     (プロジェクター)  | 
								    330(超過 170/時間) | ※分館窓口で貸出  | 
							      |||
7月~9月、12月~3月(空調あり) (1時間あたり:円)
| 施設名 | 9:00~17:00 | 17:00~21:00 | 備考 | ||
|---|---|---|---|---|---|
| 会議室 | 1階  | 
								    会議室  | 
								    210 | 270 | 長机30名  | 
							      
2階  | 
								    第1会議室  | 
								    200 | 250 | 長卓14名
                                     ※冷暖房不可のため通年料金  | 
							      |
第2会議室  | 
								    270 | 360 | 円卓24名  | 
							      ||
第3会議室  | 
								    170 | 220 | 長机24名
                                     ※冷暖房不可のため通年料金  | 
							      ||
講義室  | 
								    690 | 750 | 長机90名。音響装置は別料金  | 
							      ||
| 体育館 | 全面  | 
								    270 | 330 | 《利用コート》
                                     
								      
  | 
							      |
1/2面  | 
								    130 | 160 | 《利用コート》
                                     
								      
  | 
							      ||
| 付属設備 | 音響装置一式
                                     ※講義室は設備あり  | 
								    440(超過 220/時間) | ※講義室以外は「ポータブルアンプ」を使用  | 
							      ||
投影機一式
                                     (プロジェクター)  | 
								    330(超過 170/時間) | ※分館窓口で貸出  | 
							      |||
使用申請方法
公民館分館窓口または総合社会教育センター内生涯教育課窓口にて使用申請書をご記入の上、使用料をお支払いください。
						        電話での予約はできません。
申請可能日
- 使用日の前月の1日(休館日の場合は翌日)から
 - 使用日の3日前までに申請してください
 
変更・取消し
変更および取消しは使用日の3日前までにしてください。
						        使用者の都合による取消しの場合は使用料を還付することができません。
使用の範囲
- 国または地方公共団体が使用するとき。
 - 飛島村内の各産業団体が使用するとき。
 - 飛島村内の公共性を有する団体が使用するとき。
 - その他村長が必要と認めたとき。
 
使用の制限
次のことはできません。
- 自己都合による変更
 - 商品販売や勧誘等の営利を目的とする活動
 - 応援会など特定政党の利害に関する活動(公職選挙法で認められた行為は使用可能です。)
 - 宗教活動
 - 暴力団の利益になるおそれがある活動
 - 所定の場所以外での飲食
 - 敷地内での喫煙
 - 公共の利益に反する活動
 - その他法令等で禁止、制限されているもの
 - 体育館でサッカー、フットサル、テニス及び野球等はできません。
 
使用上のお願い及び注意事項
- 使用の時は、職員に許可書を提示し、使用が終了した時は、職員に連絡をしてください。
 - 室内の机やイスの配置は自由ですが、利用終了時には現状に戻してください。
 - 施設や設備は大切に使い、利用後は片付け・清掃をしてください。
 - 退室時には照明及び冷暖房のスイッチをお切りください。
 - 使用時間は遵守してください。なお、使用時間には、会場準備、片付け及び清掃に要する時間を含みます。
 - 許可を受けた目的以外に利用しないでください。
 - 使用人数が多くなる場合は、責任者及び整理員を配置し、館内及び駐車場を整理してください。
 - 他の使用者に迷惑をかけないでください。
 - 使用許可の権利を他人に譲渡または転貸しないでください。
 - アルコール類は持ち込まないでください。
 - ゴミはお持ち帰りください。
 - 一度納めた使用料は還付しません。
 - 施設や設備等を破損した場合はただちに職員に連絡してください。
 - 定められた遵守事項や禁止事項に違反した場合には、許可の取り消し、又は使用の停止をすることがあります。
 

