※お知らせ
・5月9日(火)より、コロナ対策の緩和措置により制限解除を行います。
くわしくはこちらをご覧ください。
すこやかセンター
温水プール
主な設備
- 25mプール
水深1.2mの25mプールです。飛び込みはできません。遊泳時には、必ずスイミングキャップを着用してください。 - 流水プール
大人から子供までゆらりゆらりと流れて遊べるプールです。 - 歩行用プール
ダイエットや健康維持、足腰のトレーニングなどに利用できる歩行用のプールです。 - 児童用プール
水深50cmの児童用のプールです。子供用滑り台もあります。お子さまから目を離さず、手の届く範囲でご遊泳ください。 - 幼児用プール
水深40cmの幼児用のプールです。オムツでのご利用はできません。お子さまから目を離さず、手の届く範囲でご遊泳ください。 - ウォータースライダー
子供たちに大人気の全長約70mのスライダーです。身長120cm未満の方のご利用はできません。 - ジャグジー・リラクゼーション
疲れた体を癒したり、リフレッシュにご利用いただけます。 - 採暖室
室温が50℃から60℃に保たれているため息苦しくなく、お子さまでも快適にご利用いただけます。 - ロッカールーム
100円玉返却式ですので、当日であれば何回でも開け閉め自由のロッカーです。利用後、硬貨の取り忘れにご注意ください。
住所及び電話番号
〒490-1434
愛知県海部郡飛島村大字松之郷三丁目46番地の1(すこやかセンター内)
0567-52-4332
交通案内
飛島村役場へのアクセスをご覧ください。
温水プールは飛島村役場から北に徒歩2分のすこやかセンター内にあります。
開館日・休館日・開館時間
開館日・休館日・開館時間については下記の温水プールカレンダーにてご確認ください。
なお、プールを利用できるのは閉館時間の15分前までです。
村民利用日
毎週火曜日は村内在住者、在勤者および在学者のみが利用できる村民利用日となっています。
利用料金(券売機の受付は閉館時間1時間前までです。)
[ ]内は村民利用日の金額
区分 | 1回利用券 | 回数利用券(12回) | 備考 |
---|---|---|---|
大人・同伴者 | 500円 [200円] |
5,000円 | 満15歳以上の者 (中学校に在学する人を除く。) 同伴者 (小学校2年生以下の者の同伴者) |
小人 | 200円 [100円] |
2,000円 | 小学生および中学生 小学校2年生以下の者は大人(18歳以上)の同伴が必要です。 |
高齢者 | 200円 [100円] |
2,000円 | 満65歳以上の者 証明できるものをご提示ください。 |
障害者 (在住者・小人) |
無料 | ― | 障害者手帳をご提示ください。 |
障害者 (その他) |
200円 [100円] |
2,000円 | 障害者手帳をご提示ください。 |
村内小中学生 | 100円 [100円] |
1,000円 | 教育委員会から配布される温水プール利用カードをご提示ください。 |
在住在勤同伴者 | 200円 [100円] |
― | 村民利用日に利用できる者が同伴者として利用する場合、在住者は、氏名・住所が確認できるものをご提示ください。 在勤者は、氏名・会社所在地が確認できるものをご提示ください。 |
未就学児 | 無料 | ― | 大人(18歳以上)の同伴が必要です。 |
※高齢者・障害者が利用される場合は、証明書の原本を確認させていただきます。
利用上の注意
- 小学校2年生以下の者が利用する場合は、18歳以上の同伴者と一緒に利用してください。
なお、同伴者1名につき小学校2年生以下の者は2名までです。 - 25mプールを利用する場合は、スイミングキャップを着用してください。
- 刺青・タトゥーを入れた方は、ラッシュガード等の着用にご協力ください。
- 遊泳前にはシャワーを浴び整髪料、化粧を落としてください。また、準備運動を十分に行ってください。
次のことはできません。
- 小学校2年生以下の者のみでの利用
- 身長120cm未満の者のウォータースライダーの利用(同伴者と一緒にも滑れません。)
- 酒気を帯びている者、医師により遊泳を禁止されている者または伝染性疾患のある者の利用
- ペットを連れての利用
- 公の秩序または善良の風俗を乱す恐れがある者の利用
- 水着以外での利用(保温用Tシャツやプールサイドで使用するためのタオルの持ち込みは可能)
- オムツでの利用(プール用オムツと水着の両方を着用している場合は利用できます。)
- ビート板及び浮輪等の持ち込み(備え付けのものをご利用ください。)
- アクセサリー類を着用しての利用
- メガネを着用しての利用(幼児プール、児童プール及びジャグジーは利用できます。)
- カメラ類及び携帯電話等の持ち込み(廊下等からプール内を撮影することもお断りしています。)
- シャンプー及び石鹸類の持ち込み
- すこやかセンターが指定している場所以外での飲食
- すこやかセンターの建物・敷地内での喫煙
- その他法令等で禁止、制限されていること
安心・安全にご利用いただくために
プール内では安全のため、監視員の指示に必ず従ってください。
定められた遵守事項や禁止事項に従っていただけない場合は退館をしていただく場合があります。
入場時の注意事項
- ご利用の際は、受付にて利用料金を納付して1回券又は回数券を購入してください。
- 一度でも入場された場合には利用料は還付しません。
- 小学校2年生以下の者が利用しようとする場合は、18歳以上の大人の同伴が必要です。
ただし、同伴者1名につき2名までとなりますのでご注意ください。
更衣室の注意事項
- ロッカーの使用には100円硬貨が必要です。100円硬貨は利用後に返却されますので忘れずにお取りください。
- ロッカーキーは紛失、盗難の恐れがありますので、各自身につけてご利用ください。
プールに入る前の注意事項
- 入水前には準備体操やストレッチを十分にしてください。
- 衛生管理上のため、入水前に、必ずシャワーを浴びてください。
場内の注意事項
- 飛び込みやプールサイドを走るなど危険行為は禁止されています。
- 他の使用者に迷惑をかけないでください。
- ウォータースライダーは、身長120cm未満の方は利用できません。
- 25mプールでの遊泳時には、必ずスイミングキャップを着用してください。
- 施設や設備等を破損した場合はただちに監視員に連絡してください。
- 排水溝等危ない箇所は触らないでください。
- 置き引きにご注意ください。
お子さま連れの保護者の方への注意事項
- お子さまから目を離さず、手の届く範囲でご遊泳ください。
- オムツでのご利用はできません。
その他のお願い
- 水泳教室等でプールの一部を使用する場合がありますので、ご理解ください。
- 温水プール
- 図書館
- トレーニングルーム
- 児童館
- 保健センター
- 地域包括支援センター