村民の皆さまへ
- 村民の皆さまへ 村長メッセージ 令和3年3月1日(動画)
- 村民の皆さまへ 村長メッセージ 令和3年3月1日
- 村民の皆さまへ 村長メッセージ 令和3年1月14日(動画)
- 村民の皆さまへ 村長メッセージ 令和3年1月14日
- 村民の皆さまへ 村長メッセージ 令和2年12月1日(動画)
- 村民の皆さまへ 村長メッセージ 令和2年12月1日
- 村民の皆さまへ 村長メッセージ 令和2年11月12日
- 村民の皆さまへ 村長メッセージ 令和2年9月18日(動画)
- 村民の皆さまへ 村長メッセージ 令和2年9月18日
- 村内で初めての感染者発表を受けて 村長メッセージ(動画)
- 村民の皆さまへ 村長メッセージ (村内で初めての感染者発表を受けて)
- 村民の皆さまへ 村長メッセージ 令和2年7月31日
- 村民の皆さまへ 村長メッセージ 令和2年7月27日
- 村民の皆さまへ 村長メッセージ 令和2年6月25日
- 村民の皆さまへ 村長メッセージ 令和2年5月27日
- 村民の皆さまへ 村長メッセージ 令和2年5月19日
- 村民の皆さまへ 村長メッセージ 令和2年5月8日
- 村民の皆さまへ 村長メッセージ 令和2年4月10日
村内の新型コロナウイルス感染症の感染者情報について
個人向けの支援
- 飛島学園給食費の一部無償化の追加について(令和3年2月16日)
- 飛島村新型コロナウイルス感染症対策高齢者生活応援事業(令和2年9月18日更新)
- 飛島村村外学生生活応援給付金について(令和2年9月18日更新)
- 飛島村感染症対策等応援金(老人福祉施設等、病院・診療所、薬局)(令和2年9月18日更新)
- 村内施設に検温カメラを設置します(令和2年9月18日更新)
- 65歳未満 インフルエンザ任意予防接種費用助成(増額)について(令和2年9月18日更新)
- ひとり親世帯臨時特別給付金について(令和2年7月15日更新)
- 飛島学園給食費の一部無償化について(令和2年6月25日更新)
- 飛島村新生児子育て給付金について(飛島村独自分)(令和2年6月25日更新)
- 特別定額給付金について
- 子育て世帯への臨時給付金について(令和2年6月5日更新)
- ひとり親家庭等への特別給付金について(飛島村独自分)
- 村民へのマスク配布について(飛島村独自分)
- 水道料金の基本料金の免除について(令和2年5月22日更新)
- 国民健康保険・後期高齢者医療の傷病手当金について(令和2年5月25日更新)
事業者向けの支援
- 愛知県感染防止対策協力金(12月18日から1月11日実施分)について(令和3年1月12日更新)
- 愛知県感染防止対策協力金(1月12日から2月7日実施分)について(令和3年1月12日更新)
- 新型コロナウイルス感染症の影響を受けている中小・小規模事業者の皆さまを対象に相談窓口を開設しています(令和2年12月23日更新)
- 小規模事業者持続化補助金における新型コロナウイルス感染症の影響を受けた事業者の証明について(令和2年5月22日更新)
- セーフティネット保証第4号の認定について
- セーフティネット保証第5号の認定について
- 危機関連保証制度について
- 飛島村新型コロナウイルス感染症対策理美容休業協力金交付について(令和2年6月19日更新)
- 農業者の方へ
- 雇用調整助成金について(令和2年8月5日更新)
- 持続化給付金について(令和2年8月5日更新)
村税・保険料・使用料関連
- 新型コロナウイルス感染症の影響に係る令和3年度の固定資産税の軽減措置について(令和2年9月30日更新)
- 新型コロナウイルス感染症の影響により村税の納付が困難な方への徴収猶予の特例について(令和2年5月14日更新)
- 新型コロナウイルス感染症による法人住民税の申告期限等の延長について(令和2年5月14日更新)
- 新型コロナウイルス感染症の影響による村税・保険料・使用料の納付が困難な方へ
イベント・施設開館情報
予防対策
- 感染リスクが高まる「5つの場面」、”いま”についての10の知識(令和3年2月9日更新)
- 愛知県新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言発出について(令和3年1月18日更新)
- 新型コロナウイルス感染症により自宅療養される方および濃厚接触者の方へ(令和3年1月18日更新)
- ご家庭でのごみの捨て方について(令和2年12月23日更新)
- 新型コロナウイルス感染症に関する外国語対応ホームページについて(令和2年9月14日更新)
- 新型コロナウイルス感染症拡大防止に伴う寄贈について(令和2年8月5日更新)
- 新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)について(令和2年6月25日更新)
- 新型コロナウイルス感染症の予防について
- 妊婦の方へ向けた感染症対策(PDF 235KB)
- 子どものいるご家族へ(PDF 371KB)
- 高齢者の方へ気をつけたいポイント(PDF 891KB)
- 運動不足を解消するために「キラリとびしまのびのび体操」をしよう
- ご家庭でのごみの捨て方について(PDF 347KB)(令和2年6月17日更新)
相談窓口
- 受診・相談体制について(令和2年10月26日より開始)
- 一般電話相談窓口
- 子どもの相談・受診の流れ(PDF 222KB)
- こころといのちの健康相談窓口(生きづらさを感じている方々へ)(令和2年12月4日更新)